2012年10月31日 09:11:24

今年は4人(一人だけ別行動・宿合流)の
10月は私があまりにも休みを取り過ぎてしまったため、土日二日週休の休みはもう難しいということを察してか、私の都合に合わせて青い森に来県してくれたのでした。よって、途中からのルートや宿の手配は私がかって出ることに。
東北道は小坂ICで降りてもらい樹海ラインを通って十和田湖南端に位置する発荷(ハッカ)峠で待ち合わせ。私はこの日、朝4時に起きて仕事をこなし昼前に出発して発荷峠に向かいました。
合流後は十和田湖、奥入瀬渓流を通って焼山(宮の台ショートカット)→笠松峠→酸ヶ湯温泉→銅像茶屋→宿のゴールドラインルート。私的にも短時間,最短距離で青い森の秋を堪能していただく、文字通りの黄金コース。いかがでしたか?
実は10月27日(土)と28日(日)は、奥入瀬渓流の道路にマイカー規制がかかる日でした。ですが、大型車と自動二輪は規制適用外。ちょっと申し訳なかったのですが、実際に走行してみると邪魔なクルマは居なくて二輪天国でしたw今の時期は平日も混んでいるので、それと比較するとこの日は天と地の違い。(大型バスは邪魔でしたが....)ですから、まずまずの時期に最高?のご案内ができたかと。(も少しゆっくり走ればよかった?)奥入瀬の色付きはもうちょっとだったかな?と、いうかこれから本当に紅葉するのでしょうか?

発荷峠から

湖畔はイイ感じに色づいていました。

年に二回は来ている私お気に入りのブナ林もご案内。
写真はないですが、銅像茶屋で食べた 豚串が美味い! と好評でした。
その後も渋滞をうまくかわしつつ八甲田を下りて無事に本日の宿に辿り着くことができました。
つづく?
コメント
エクセレント | URL | -
27日の午後酸ヶ湯付近で擦違いましたよ!4台くらいで全てGTRでしたね。カッチョ良かったです!
( 2012年10月31日 09:33 )
kitaguni | URL | 5WoLoGVY
三十一日
行って来ました!
紅葉が最高でした。
このブナの林を暫し散策しましたよ!
少し遅かった?
紅葉を満喫出来て満足満足!
( 2012年11月02日 15:28 [Edit] )
なつのみみ | URL | -
気の知れた仲間?!とのツーリング、楽しそうですね(^O^)
ブナ林、キレイに紅葉してますね。
( 2012年11月03日 13:38 )
なつのみみ | URL | -
先日言ってましたクラッシックカーニバルが、今日開催されていて仕事に向かっているとおぉ~~って思う車とすれ違いました^m^
こんな車が集まっていますよ。http://ameblo.jp/shusou-s/theme2-10042178822.html(去年の様子です。)
( 2012年11月04日 12:47 )
とと | URL | fr5kI4MY
エクセレント さんへ
4台のGTRでした。
今度すれ違った時には、手を振ってくださいね~
( 2012年11月05日 13:49 [Edit] )
とと | URL | fr5kI4MY
kitaguni さんへ
今年は夏が暑くて長かったから、紅葉も遅いのか?
それとも変な紅葉!?になるのかなと思ってましたが、
いつものように見ごろを迎えたんですね。
私は今年も蔦沼に嫌われたようですw
( 2012年11月05日 13:51 [Edit] )
とと | URL | fr5kI4MY
なつのみみ さんへ
とにかく面白い仲間でして.....
何をしても笑えちゃう仲間ですw
( 2012年11月05日 14:01 [Edit] )
とと | URL | fr5kI4MY
なつのみみ さんへ
とても懐かしいクルマがありました。
私が小学校の時に走ってたので...ww
商工会の人たちなどが協力してやってるんでしょうか?
来年あたり広島の尾道から、しまなみ海道を旅しようと考えています。
今ぐらいの時期に行ったらクラシックカーニバルも見れますね♪
( 2012年11月05日 14:06 [Edit] )
なつのみみ | URL | -
ご紹介したブログは、商工会の方が書いているんですよ。
この街の商工会の方が、運営されているです。
今年の様子も これから更新されるので、良かったら見て下さいね^m^
来年、こちらに来られる予定なんですね!
クラシックカーニバルは、毎年 今頃開催されています。
良ければ、ご一緒に。
( 2012年11月06日 13:58 )
とと | URL | fr5kI4MY
なつのみみ さんへ
暑いのが苦手なので、春か秋にと思っていました。
秋に行くなら11月上旬ですね。
( 2012年11月06日 15:53 [Edit] )
コメントの投稿